鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川の藤川天神の詳細を紹介します!!
開催日時
2月中旬~3月上旬
学問の神様の菅原道真を祭る藤川天神は、この時期、受験生が多数合格祈願に訪れます。
境内の梅園には、道真公がお手植えされたと言われる、約150本の梅の木があります。
このうち50株の梅はその幹を地上に伏せ、
その姿がまるで竜のように見えることから「臥竜梅(がりゅうばい)」と呼ばれています。
この2月中旬頃から、梅の花が一斉に薄いピンク色の花を咲かせ、
桜とはまた違った美しさで、心をなごませてくれます。
神社に参拝して、すっきりした気持ちになって、
ゆっくり梅の花をみながら散歩して、木の下でお弁当を食べるのもいいです。
出店もいくつかあるので、そこで買って食べながら、楽しめます。
特に、個人的に好きな、福岡名物 梅が枝餅の出店があります。
また、梅の花を楽しんだあとは、近くにある、豆腐料理のぶちゃん屋という豆腐専門店で、
昔ながらの手作り豆腐や、豆乳プリンもおいしいので、お店で食べても、テイクアウトしてもよしです