お酒はほどほどに…ということは分かっていても、
飲み会の楽しさは一度ハマると癖になりますよね。
お酒が入ることで場が和んで、
いつも話せなかった人とでも打ち解けられるのも大きな魅力だと思います。
そんな飲み会で、
もっと盛り上がるためにいろいろと工夫している人も多いのではないでしょうか。
特に飲み会といえば、コールがつきもの。
飲めない人に無理やり飲ませるのは厳禁ですが、
飲みたい人にとってはコールがあると嬉しいですよね!
そこで、飲み会の場がいつも以上に盛り上がる、
コールに使いたいおすすめの歌をピックアップ。
また、飲み過ぎてお会計のときに真っ青…!なんてならないように、
飲み会の相場もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
目次
飲み会のコールでいい波が来ちゃうかも!?コールが盛り上がる歌3選
「LOVY YOU ONLY/TOKIO」
サビの
「君が~君が 熱い恋をす~る~の~なら~」
でかなり盛り上がる一曲。
飲みたい人を中心にみんなで盛り上げて歌ってください。
また、「君が~」を歌いながら、グラスをぐるぐる回していって、
「世界は僕しかいな~い~」の歌詞になったときに手元にグラスを持っていた人が飲むというのも盛り上がっていいですよ。
何よりこの方法だと、誰か一人が連続して飲まなくて済むのでオススメです。
「NIPPON/椎名林檎」
出だしから、
「万歳!(フレー!)万歳!(フレー!)日本晴れ~!」
で始まる一曲。
もし飲んでいるところにカラオケがあるなら、ぜひこの曲を入れてみてください。
かなり盛り上がりますよ。
みんなで一緒に「フレー!フレー!」とコールしてみてください。
ワールドカップのテーマ曲にもなっているので、
飲み会に体育会系の方がいるときなんかは、いつも以上にいい波が来ると思います。
「さくらんぼ/大塚愛」
女性が多い飲み会だと、必ず盛り上がる一曲です。
特に盛り上がるのは、
「隣どおし あなたとあたし さくらんぼ~ もういっかい!」
のところ。
この「もういっかい!」のときに飲むと女性陣から注目の的になりますよ。
わたしも会社の飲み会で、上司を囲んで女性たちで歌ったことがあります。
いつもは仕事に厳しい上司がそのときはニコニコで、
「怖いと思ってたけど、すごく可愛い人だったね!」
と女性たちの間で人気になりましたよ。
雰囲気が固めの自分を打破したい!というときは、
ぜひこのさくらんぼコールを受けてみてください。
飲み会の会費の相場とは?
たくさん飲んで楽しかったけれど、飲めば飲むほど気になってくるのが会費ですよね。
お酒が入る飲み会と入らない飲み会では、
費用も倍くらい違ってくることもあるので、相場をおさえてからの方が安心です。
だいたい社会人での相場は5000円程度。
大学生だと4000円程度と考えている人が多いようですが、みなさんはいかがでしょうか。
わたしは会社の飲み会で、
一人7000円を請求されたことがあり、かなり焦った覚えがあります。
その飲み会はちょっと高めの焼肉屋さんで開催されたので、
まぁしょうがないよね…と思い払いましたが、やはり5000円を超えるとキツイですよね。
飲み会の場所を選ぶときは、出来るだけ安い居酒屋を選ぶのがポイントとなってきそうです。
料理のおいしさも大事だとは思いますが、
お酒のコースはどのようなものがあるか、時間制限はあるのか、
クーポン割引はあるかなど事前に確かめておいた方がいいですよ。
酔ってからでは気が大きくなって、ついつい頼み過ぎてしまうもの。
後で「こんなに払うことになっていたなんて…!」
と後悔しないためにも、事前の下調べは念入りにしておきましょう。
まとめ
いかがでしたか。
飲み会でのコール、ついつい楽しくていろいろな人たちに飲ませたくなるものです。
ですが、無理強いをするとアルコールハラスメントだと問題になることも。
やはりその場を盛り上げるために、節度を持って楽しむことが大事になりますよね。
また、コールがあると、お酒を飲まない人もいっしょに参加して楽しむことができるので、
「飲まないから気まずいな…。」
という思いをさせずに済みますよ。
気をつけてほしいのは会費です。
できるだけ5000円は超えないように、
幹事を引き受ける場合は充分調べてからお店選びをしてくださいね。