暑い夏、汗をかくから肌はベタベタ…と思いますよね。
でも、エアコンがかかった部屋に行くと、肌はいつの間にかパリパリに
乾燥してくると気になるのが肌のかゆみです。
かきたくても顔だからかけないし、
でも放置するといつのまにか湿疹が出ている…なんて経験したことがある人も多いと思います。
わたしも年齢に伴い乾燥肌になってきたタイプ。
学生時代のあのオイリー肌はどこへ…といった感じです。
そこで、冷暖房による乾燥にお悩みの方に向けて対策をご紹介。
しつこいかゆみや湿疹の予防方法も説明しますのでぜひ参考にして、きれいなお肌を手に入れてくださいね!
冷暖房で乾燥してかゆい!かゆみ対策にはまず保湿?
エアコンをつけた部屋って乾燥するんですよね。
特にオフィス内の空調は自分では調節できないし、
仕事が終わると肌はカサカサ…何てこともあると思います。
そこで乾燥対策をご紹介。
まず、乾燥してかゆくならないためには保湿をすることが大事。
でも、メイクをばっちりしている上から保湿なんてできない…と思いますよね。
そんな人に朗報!
なんとメイクの上からできる保湿化粧品があるんです。
わたしのオススメは、
モイスイチャーサージフェーススプレー/クリニーク 4320円です。
シュッとスプレーするだけで、肌がすごく潤います。
そのときだけ潤うのではなく、持続してお肌の水々しさを保つので夕方まで笑顔で過ごせますよ。
乾燥して、そろそろ肌がかゆくなりそう…というときは、ぜひスプレーしてみてくださいね。
乾燥はお肌の大敵です!かゆみ・湿疹はこうして予防しよう
乾燥が続くと、かゆみや湿疹がどうしても出やすくなります。
そこで、お風呂上がりのケアで、それらを予防しましょう。
みなさんお風呂から上がったら、
化粧水をつけて乳液をつけて…としていますよね。
それは、いつしていますか?
もしドライヤーの後にしているなら要注意!
肌の乾燥が加速している可能性がありますよ。
オススメは、ドライヤー前に肌にたっぷり化粧水をつけ、
なじんでいる間にドライヤーをするということ。
もし、ドライヤー後肌がつっぱる感じがしたら
再度化粧水をつけてまたなじませてくださいね。
化粧水がおよそなじんできたなと思ったら乳液です。
肌に押し込むように、やさしく馴染ませてくださいね。
化粧水、乳液ともにつけるときに注意してほしいのは、
ゴシゴシと擦りながらつけないということ!
ついつい手で伸ばしながら、
顔をマッサージするような感じでやってしまうと思いますが、実はこれ乾燥肌にはNG!
手にとって、ぽんぽんと肌にやさしく押し込むことがコツですよ。
わたしは一時乾燥肌に悩んで、
かゆみや湿疹、粉ふきになったこともありました。
そんなわたしの乾燥肌を一気に救ってくれたのは、
ヘパソフト/ロート製薬 1100円です!
これは、ドラッグストアでも売られているのですが、
化粧品コーナーではなく薬コーナーに売られていることが多いですよ。
ぬったその日から効果が表れて、肌のカサカサが一気に改善されます。
値段も高くないし、たくさん入っているので長い間使えます。
また、少量ですごく潤うのもいいところです。
酷い乾燥に悩まされてつらい…という人は、ぜひこのヘパソフトを試してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか。
冷暖房による肌の不調、
悩んでいる人にとって少しでも参考になれば嬉しいです。
肌が不調だと、心まで憂うつになってきますよね。
特にかゆみが酷いと、仕事に集中することも難しくなってくると思います。
わたしも以前の職場で、
ちょうどエアコンの下のデスクになってしまったことがあり、
そのときは肌の悩みが耐えませんでした。
あまりにもかゆみが酷くて、保冷材で冷やしながら仕事をしていたほどです。
あのときの肌の状態は、人生で一番の不調だったと思っています…。
肌一つで、人生が変わるといっても過言ではありません。
それくらい肌の健康は大事。
今日から乾燥対策をしっかりして、潤いのある素敵な肌を手に入れましょうね!