お風呂場の黒いカビ、あれを落とすのは結構面倒です。
しかもカビ落とし用の洗剤を使用するのは、
安全の面でも避けたいと思うものです。
事前の手間もかかり、
場合によっては危険もあるお風呂場のカビ落としですが、
初期なら実に簡単に予防解決できるので、試してみて下さい。
まずは出来るだけカビが発生しないように、
最後に風呂に入った人が使用後のバスタオルなどで壁を拭うなどしておくことです。
どのみちその後洗濯するタオルなら、水滴を拭うのに使用しても問題ありません。
ここで少しでも湿気をとっておくのが、カビ発生を防ぐ第一段階です。
しかし常時湿度の高いのが風呂場です。
どうやっても、ふと気がつくと黒いものが点々と、となってしまいます。
これに気がついた時に、まだ初期なら、
メラミンスポンジを使用すればこの黒い点々、すぐに取ることが出来ます。
普通に、ちょっと水を含ませて擦るだけです。
勿論風呂場の壁や天井の素材にも関係してきますが、
大体の素材ならメラミンスポンジでカビ取りが可能です。
風呂場の壁が多少デコボコしていても、
メラミンスポンジならしっかり入り込んでくれますので、取ることが出来ます。
勿論擦り落としをした後はしっかりと水分は拭き取って下さい。
これも風呂上がり前にさっとやってしまうと、面倒がありません。
数分で済みますし、その数分で面倒で時間のかかるカビ落としを回避できます。
ただこのカビ、長期放置したものだと流石に取ることが出来ません。
なのである程度こすっても落ちない場合は諦めて、
カビ落とし用洗剤を使用するほうがいいですね。
そうならないように、
目についたらすぐにメラミンスポンジで擦り落とす癖をつけてみませんか。
風呂場に小さなメラミンスポンジ1つ常備しておくと、
床の掃除などにも使用ができますので、それも便利ですよ。