お気に入りのマフラーを洗濯したら大変なことに!
洗濯の失敗あるあるはしたくないですよね。
そうなる前に知っておけば大丈夫です。
マフラーの洗濯ポイントをご紹介しますので、これなら安心してご自分で洗えますよ。
また水洗い不可のものを自宅で洗ってみたら?
こちらの検証結果もご紹介します。
目次
これはやっちゃだめ!マフラー洗濯 失敗しない為の3つのポイント!
ちょっと肌寒いときにはおしゃれでうすめのマフラーを。
本格的な寒さになるとあったかマフラーをがっつり首回りに巻きたいですね!
今の時期から準備しておきたいです。
だけど首回りで使っているとついつい匂いが気になってしまったり、
メイクなどで汚れてしまいませんか?
だけど自分で洗濯するのは失敗しちゃいそうで怖いと思っていませんか?
洗濯ポイントを押さえておけば自宅で洗ってすっきりしますよ。
失敗しない為の3つのポイントです。
ポイント①
洗濯マークを確認すること!
洗濯機マークや手洗いマークがついていたら自分で洗えますよ。
マークがついていないものだと判断が難しいですね。
素材はどうでしょうか?
シルクやウールなどの高級素材のものは自己流の洗濯だと
縮んでしまったりと残念な失敗もあります。
大変な事にならない為にもクリーニングをおすすめします。
大事なものはちょっと不安になりますよね。
ポイント②
マフラーだけで洗濯すること!
他の洗濯物と一緒に洗わないであげてね。
マフラーはデリケートなので、他のことからみついて
ねじれちゃったり、のびちゃったりしますから。
それでは簡単にできるマフラーの手洗い方法です。
簡単にできるマフラーの手洗い方法
まず、マフラーをたたんで洗濯ネットに入れます。
ぬるま湯におしゃれ着用中性洗剤を溶かし、
ネットに入ったままのマフラーをじゃぼんと付けて手で押し洗いします。
ちょっとした汚れやにおいなどはコレでOKです!
目立つ汚れがあるところは、ネットに入れる前に洗剤をたらしておく方が効果があります。
しぼるときも優しくしてあげて、
すすぎの水をかえたらお気に入りの柔軟剤で仕上げて下さいね!
ポイント③
干すときは形を整えてね!
よくある失敗は、乾いたらもうぐちゃぐちゃだったということです。
ゆがんでいたり、ねじれていたりしたら、
干す前になおしてあげてくださいね!
ぬれているときだとキレイにかたちを修正できます。
乾いてしまうと直せませんからね。
でも洗い方のポイントを押さえてもらえれば
そんなにぐちゃぐちゃにならないはずです。
たたんでから洗濯ネットに入れて洗ってますし、
すすぎやしぼる時にはやさしくしてあげてますものね!
干し方によっても伸びてしまったり、
洗濯バサミのあとがついてしまったりと。
洗濯バサミは目立たないところにつけたいし、
平干しする場所がなければ、ハンガーを何本かつかって工夫します。
えっ!コレだけ押さえれば大丈夫なの?
と、簡単でびっくりしましたね。
ちょっと汚れやにおいが気になったらぜひご自分で洗ってみて下さい。
すっきりしますよ。
【検証】マフラーの洗濯表示、水洗い不可のものを自宅で洗ってみた!
わたくしの失敗談をご紹介しますね。
お気に入りのマフラーだったのです。
海外のお土産で頂いたのですが、高級品だと思います。
カシミアだったのだと思いますが、汚れちゃったので洗濯しました。
おしゃれ着洗剤を使って、洗濯機の手洗いコースにしたのですが、
脱水も終わって出してみたらよれよれになってました。
干すときも気をつけて、なるべくしわにならないようにしたのですがもうだめでした。
ずぼらなもので普段の洗濯ではあまり気を使っていませんでした。
やはり素材によっては気をつけなくてはいけませんね!
みなさんにはこんな失敗をしてもらいたくないので、
ちゃんと洗濯マークなどは確認してマフラーはぜひ手洗いして頂きたいです。
それからは洗濯表示や素材表示を気にする事にしました。
マフラーには水洗い不可と表示があるものが結構ありますね!
この水洗い不可のものを自宅で洗ってみた結果ですが、大丈夫でしたよ!
水洗い不可で、素材はアクリル100%のマフラーでした。
洗濯ネットに入れて、やさしく手洗いし、
干すときも形をととのえましたら、
洗う前と変わらずふわふわになりましたよ。
やはり手洗いのやさしさは機械よりも断然上ですからね。
まとめ
マフラーの洗濯は洗濯機よりも断然手洗いだと決定しました!
素材がいろいろ違ったり、うすかったりフリンジ付きだったりと
なにかとデリケートなマフラーなのでやさしく洗ってあげるのが一番ですね。
もうマフラーの洗濯では失敗しませんよ!
みなさんもポイントを押さえて、ぜひ洗濯してみて下さい。
お気に入りの柔軟剤で仕上げてあげると、
首元から良い香りと一緒にお出かけができますからね!