去年、初めて埼玉県の日高市にある巾着田曼殊沙華公園へ行ってきました。
毎年夏の終わりぐらいから旅行のチラシなどに写真が載っていて、
いつか行ってみたいとずっと思っていた場所です。
神奈川県に住んでる私の家からは高速道路を使って3時間ぐらいで着きました。
日高インターチェンジを降りて、しばらくはよくある普通の道を走ります。
そこまで山とかがいっぱいあるような田舎ではなく、
民家がちらほらあってぎゅうぎゅうではない住宅街です。
曼殊沙華公園があと少しっていうところで急に車や大型バスが増えて、
一体どっから来たのかと不思議でした。
きっと混んでるだろうと思い早めに出発してたので
10時すぎくらいには着いていましたが、既に駐車場に入るための渋滞が始まってました。
普通の一車線の道路なので一般の住宅の方たちにはかなり迷惑だと思いました。
それでも駐車場はたくさん用意されていたのでそこまで待たずに入れました。
トイレも十分あるので安心ですよ。
曼殊沙華は本当に綺麗で、
こんな沢山の曼殊沙華を見るなんて滅多にないのでとても感動しました。
珍しい白い曼殊沙華もあり、そこだけ少し人だかりが出来ていました。
本格的なカメラを持った人も多いです。
年配の方、小さいお子様連れの方が多くのんびりした雰囲気がありとっても居心地が良いです。
大型バスがいたのでもしかして公園の中も混んでるかな~と心配しましたが、
公園は高麗川にそって川の方にも下りれたりして、人の渋滞などはありませんでした。
川にレジャーシートを敷いてお昼ご飯を食べてる人もいます。
小さい物販スペースで野菜なども売っていて、この時期なので栗を買いました。
入場料金は300円、駐車場は500円です。
全体的に料金も手頃で、公園の広さも大きすぎず小さすぎず、大満足です。