リニューアル京都動物園に行ったので入場料や営業時間
駐車場アクセスやふれあった動物の感想の紹介をします
ゴリラがすごいっ!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
3月の土曜日に京都動物園に行ってきました^^
友達夫婦と2歳の子供も一緒にいましたが、比較的ゆっくり見れましたよ♪
リニューアルしてから初めて行きましたが、今風な作りでかなり清潔感もあって良かったです
目次
京都動物園のアクセスマップ
京都動物園の周辺地図
簡単な周辺地図はこんな感じです♪
地図にも書いてますが、動物園には専用駐車場がないので
「岡崎公園駐車場」か「みやこめっせ」の駐車場を利用しよう♪
京都動物園の開園営業時間
☑3月~11月 → 9時~17時
☑12~2月 → 9時~16時30分
※入園は閉園時間の30分前までですから気を付けてね♪
京都動物園の休園日
☑毎週月曜日
☑12月28日~1月1日
※ただし、祝日が重なったときは翌平日が休園日になります♪
京都動物園の入園料
チケットはオシャレなデザインです♪
☑一般 → 600円
☑中学生以下 → 無料!!
無料ってヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
☑団体(30人以上) → 500円
☑年間入園券(一般) → 2400円
それにしても中学生以下で入場料タダは驚きです^^
家族でも安くすむので来やすいですね♪
京都動物園の入園マップ
京都動物園の良いところ
京都動物園をまわってみて良いなと思った部分がいくつかありました♪
とくに感じたのは小さな子供がいる家族層に優しい環境になっています
子供トイレがあったり^^
授乳室や家族トイレも完備♪
コインロッカーもありますよ♪
京都動物園のアクセス駐車場
動物園には車で行きました♪
前半に、動物園には専用駐車場がないので
「岡崎公園駐車場」か「みやこめっせ」の駐車場を利用しよう♪
と書きましたが、自分は動物園正面入り口のすぐ左側にある「動物園前パーキング」駐車場にとめました^^
動物園前パーキング
この駐車場のすぐ右が動物園ですよ^^
13時くらいに着いたんですが、一台分空いていたのでラッキーなタイミングでした♪
でも駐車場代が1800円払いました(´・ω・`)
かなり動物園から近いので勢いで止めましたが、高かったです・・
高くても楽を選ぶならオススメ♪
駐車台数も20台ほどと少なめです
動物園までの距離は、ほぼ隣です♪
住所:〒606-8334 京都府京都市左京区岡崎南御所町
岡崎公園駐車場
住所:〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町
駐車台数は506台と広め
動物園の距離は200mほど
平日に限りですが上限 1300円
みやこめっせ駐車場
住所:
駐車台数は163台
動物園までの距離は300mほど
平日に限り上限 1500円
京都動物園のレビューや感想
動物園リニューアルしているので、まず入り口から綺麗です
入り口に進むと、図書館カフェ「スロー ジェット コーヒー」という関西初登場のカフェがあります
図書館で本を見ながらゆっくりしたり、歩いて疲れた時の休憩にちょうど良いです♪
「コーヒー」と「焼きたてグルメクレープ」が楽しめますよ
まだ入園していないので、この図書館カフェだけの利用も可能です♪
ちなみに図書館には約6500冊の本があって、動物図鑑から絵本まであって子供に最高の場所です^^
いよいよチケットを購入して動物園に入園!!
入園してすぐ左にもカフェがあります(図書館カフェが繋がっています)
自分は半時計回りに園内を回りました^^
その中で印象が強い動物は
キリンとシマウマ
デカイです!!
どっちもデカイ!!
キリンはまぁ分かってましたが、シマウマも思ってるよりデカいんですね♪
今回は天気が良かった事もあるのか座っているキリンも見れましたよ!
カバもかなり至近距離で見れるみたいですが、ずっと水の中にいたので大きさはよく分かりませんでした
出てきて欲しかったんですけどねぇ(>_<)
京都動物園の1番人気はゴリラ!?
ゴリラのまわりには人がかなり集まっていました
迫力が1番あるからだと思います!
かなり近くでも見れるので、見ごたえは園内で1番ではないでしょうか^^
こんな写真も撮れますよ♪
タイミングが良ければ前からのアングルの写真もしっかり撮れます^^
ゴリラは1番オススメですよ♪
ふれあいコーナーもあって小さい子供にも大人気
この「ふれあいコーナー」は小さい子供にオススメです!
ヤギや羊などを直接触って体験・体感することができます♪
その他にも別で「おとぎの国」というふれあいコーナーもあって
「ウサギ」や「てんじくねずみ」とのふれあいもあります
「おとぎの国」ふれあい時間
☑平日(予約制)
各回6組限定で1組は4名まで、ふれあいルーム前にある予約表に名前を記入してください
1日に9回あります
・11:00~
・11:15~
・11:30~
・13:30~
・13:45~
・14:00~
・14:30~
・14:25~
・15:00~
☑土・日・祝日
・ウサギ
11:00~11:40
・てんじくネズミ
13:30~14:10
・ウサギ
14:30~15:10
※動物の体調により内容を変更する場合もあります
触れ合った最後には「お手洗い場」でしっかりと消毒除菌できるので安心です♪
最後はおみやげコーナーでオリジナルグッズをゲット!
帰る前にお土産ショップ「ゴリランド GORILLAND」で
飼育員さん監修のぬいぐるみや、ここでしか買えないオリジナルグッズをゲットしよう^^
実寸大の「ゴリラの手形せんべい」がかなり大きくてインパクト大です
写真では分かりにくいかもですが、実際に見るとでっかいです《゚Д゚》
カップルや小さい子供がいる家族など、いっぱいの人でにぎわっているので
京都動物園 オススメです!!